…………………………………………………………………………………………………………
いつも獅子魂ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。<(_ _)>
獅子魂事務局です。
行ってきました。氷見市は十二町潟水郷公園で開催された、第9回ジンチョウ獅子
舞フェスティバルに。会場に着いて車を駐車しようとしたらすでに満車状態で臨時
駐車場へ案内されるくらいの人出。会場に向かうと、気温が寒い日にもかかわらず
小さいお子さんからご年配の方まで、人、人、人。凄い人気でした。
会場では、島沖崎地区、坂津地区、清水地区、矢崎地区、津荒地区の5団体の
獅子方若連中が勢揃い。各地区ごとの舞もさることながら、5団体そろい踏みの時
は、さすがに迫力がありました。
実行委員会の方にお聞きしたら今回が今までで一番の来場者だったとか。
来年は、第10回を迎えるので、さらに内容もよくしていきたいと話されていました。
この獅子舞フェスティバル。イベントとして行っているのかと思いきや、実は当日は、
この地区全体の春祭りで、獅子舞フェスティバルにあわせて、5地区が会場に勢揃。
そして、獅子舞フェスティバルが終われば、また各地区に戻って神事としての獅子
舞を行われるという、とても素晴らしい取り組をされています。
獅子舞フェスティバルを開催して、地域の活性化につなげていきたいという目的も
ありますが、事務局が見学させていただいて一番強く感じたのが、会場に来られて
いた小さな子どもたちの表情です。 とても楽しそうで、男の子などは、どこか憧れ
のまなざしで獅子舞を見てました。特に天狗などは、男の子にすればお獅子と闘う
スーパーヒーローに見えているのかもしれません。
きっと彼等は、大きくなったら地元の獅子舞に参加するようになるのではないかと強く
感じるひとときでした。
さらにさらに。会場には、素敵な獅子魂女子がいましたよ。
この3人、たぶん小学生でしょうね。自分たちの地区の獅子舞では、一生懸命縦笛
を上手に吹いている獅子舞団体の一員です。
少子高齢化で獅子舞の存続に悩んでおられる地区が、富山県内でも数多くあります
が、今回見学したジンチョウ獅子舞フェスティバルでは、イベント性を持たせながら
地域のコミュニケーションを活発にすると共に受け継ぐ世代を育てているということが、
はっきりと見て取れました。ジンチョウ獅子舞フェスティバル実行委員会の取り組、
これは、他の地区でもお手本となる取り組の一つだと思います。
ジンチョウ獅子舞フェスティバルのような取り組を富山県内に拡大していけば、単な
る獅子舞伝承だけにとどまらず、観光客誘致にも繋がっていくこと間違いありません。
来年は、第10回。どんなフェスティバルになるのか、今から楽しみでなりません。
ジンチョウ獅子舞フェスティバルの役員、関係者の皆さん、頑張ってくださーい。
そして、お疲れさまでした。
獅子魂は、獅子舞伝承数日本一富山の獅子舞文化を応援しています。
獅子舞に関係するイベントなどをお知らせしたいという方。獅子魂サイトのお問合
せコーナーからお気軽にご連絡下さい。http://shishi-kon.com/contact
獅子魂のホームページでご紹介させていただきます。
富山県内の獅子舞団体の皆さん。 獅子魂のサイトに団体のご登録をされませんか。
獅子魂は、富山県の獅子舞を全国、全世界の方々に知っていただきたいと思って
います。昨年秋からスタートした獅子魂プロジェクト。県内の獅子舞団体の皆様から
エントリーが始まっています。エントリーは、こちらから・・・。
皆さんの地区の獅子舞情報をドンドン発信していきましよう。お待ちしておりまーす。