獅子魂HOMENews & Topics堀川町の獅子舞(富山市)さんが獅子魂に登録、参加されました。

News & Topics

堀川町の獅子舞(富山市)さんが獅子魂に登録、参加されました。

2015年6月22日

…………………………………………………………………………………………………………

いつも獅子魂ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。<(_ _)>
獅子魂事務局です。

この度、堀川の獅子舞(富山市)さんが獅子魂に登録、参加されました。

堀川の獅子舞(1)

堀川町の獅子舞先用ページには、次の様な紹介をいただいています。

堀川町の獅子の由来は、明治初期周辺村々の獅子舞の流行を受け、

上掛尾(現堀川町)と東本郷(現太田)の若者が由緒ある越中八尾の

桐谷に行き、伝授されたものと言われております。桐谷の獅子は、雄と

雌の二人立ち二頭獅子で稽古獅子もあります。演目は神楽獅子、曲

獅子、あまね獅子、蛇獅子の四演目が基本で堀川町の獅子と同様な

ところがあります。そして一時期休止した時期もありましたが、平成12年

に復活し現在に至ります。

堀川の獅子舞(2)

保存会の構成人数は、80名。獅子舞を通してこんなにも多くの方々が

集っておられると言うことは、子供から大人まで獅子舞コミュニケーション

が確立しているのではないでしょうか。

YouTubeで 堀川の獅子舞 と検索したら今年春の獅子舞の様子を見る

ことができました。 【堀川町の獅子舞 YouTube動画

富山には珍しい百足獅子ではなく、金蔵獅子と呼ばれる獅子舞です。

獅子舞伝承数日本一の富山県。

その一翼を担う獅子舞団体がまた一つ獅子魂にご参加いただきました。

堀川町の獅子舞を全国、世界へ発信して下さい。

獅子魂は、堀川町の獅子舞を応援させていただきます。

NEWS一覧に戻る